日本の大衆薬価格,総合ビタミン剤は欧州の2倍,米国の10倍,日本貿易振興会調査 |
西日本 |
07/01 |
成人の麻疹(はしか),定点報告では昨年の3〜4倍,ワクチン接種率低下が原因 |
西日本夕 |
07/01 |
低脂肪乳工場の製造ラインから黄色ブドウ球菌検出,発症者6,000人超す,雪印乳業 |
朝日ほか |
07/02 |
セラチア菌の院内感染で15人が感染,うち60〜90歳代7人が死亡,堺市の病院 |
読売夕ほか |
07/03 |
発毛剤リアップTMの女性用製品を開発へ,3年後発売向け臨床試験,大正製薬 |
朝日・西日本 |
07/04 |
高校男子の16%がアルコール依存症予備群,中高生5,382人調査,佐賀国立肥前療養所 |
読売 |
07/05 |
遺伝子診断で使用した複製DNAを4割以上の病院が密封せず廃棄,廃棄指針案作成へ |
朝日 |
07/06 |
食品衛生管理をより厳格に,HACCP審査官を3倍に増やし現地調査を重視,厚生省 |
日経夕 |
07/06 |
サリドマイドが骨髄腫に効果,患者会が窓口となりブラジルから輸入,厚生省認可 |
読売夕 |
07/06 |
甘味を感じる味覚受容体の遺伝子を発見,ハエの味覚細胞から,九大 |
西日本 |
07/07 |
アトピー性皮膚炎,FAXやE-メールで無料相談開始,日本皮膚科学会 |
西日本 |
07/07 |
雪印乳業の調整乳タンクバルブからセレウス菌や大腸菌も検出 |
読売夕ほか |
07/07 |
武田に異物入り目薬と脅迫状送付,マイティアSGTM,カタリンTM,カタリンKTMを回収 |
朝日ほか |
07/08 |
日本独自の高血圧治療ガイドライン作成,日本人の体質を考慮,高血圧学会 |
西日本 |
07/09 |
手足口病が流行,定点調査で第25週の患者総数は10,135人,5月中旬より急増 |
読売夕 |
07/11 |
未成熟なヒト円形精子細胞を体外培養により成熟精子に育成,北九州の医院 |
読売 |
07/12 |
局所麻酔して虫歯治療中に2歳児が心停止,5日後に死亡,福岡市の小児歯科 |
日経夕ほか |
07/13 |
加工食品に,食物アレルギーの原因となる24品目の原材料表示を義務付け,厚生省 |
朝日・読売 |
07/14 |
健康保険組合2,100億円の赤字に,老人保健への拠出金の増加が影響,'99年度 |
西日本・日経 |
07/14 |
がんの要因,3割前後が遺伝的要因,北欧の双子4万5,000組疫学調査 |
朝日 |
07/14 |
たばこは有害な欠陥商品と判断,たばこ5社に喫煙被害賠償15兆円支払命令,米国 |
西日本 |
07/15 |
妊婦の羊水から環境ホルモンのビスフェノールA検出,胎児汚染のおそれ,東大 |
読売夕 |
07/15 |
3.5トン以下のディーゼル車の新規販売を実質禁止,NOx削減法改正,環境庁 |
朝日 |
07/17 |
使用済み注射器を再使用,5人が院内感染し1人が死亡,プチダ菌・セラチア菌等検出 |
読売 |
07/17 |
'99年度保険医療費,高齢者が4割,11兆円超,薬剤費の一部負担免除で通院増 |
日経ほか |
07/18 |
パーキンソン病治療,小型電気刺激発生装置を埋め込み脳細胞を刺激,保険適用 |
西日本 |
07/18 |
厚生白書2000年版,テーマは「21世紀の高齢者像」,高齢者一律弱者の発想を転換 |
日経夕 |
07/18 |
気管支内視鏡検査中に大量出血し死亡,85歳男性,北九州市立門司病院 |
読売ほか |
07/19 |
マラリア原虫から分離した蛋白質にワクチンの可能性,実用化目指す,阪大 |
西日本・日経 |
07/21 |
環境ホルモンのリスク評価,優先的にトリブチルスズ等7物質の毒性解明,環境庁 |
毎日 |
07/22 |
脳代謝改善薬アニラセタム(ドラガノンTM,サープルTM)を返品回収,効果確認できず |
日経 |
07/22 |
投薬ミス,抗がん剤ビンブラスチン5mgのところ50mg投与し患者死亡,福井県立病院 |
日経 夕 |
07/24 |
再生医療に新手法,成人の骨髄,新生児の細胞培養による移植用皮膚作成など,米国 |
日経 |
07/24 |
女性専門外来,診察を担当する医師も女性,気軽に相談できると好評,福大病院 |
西日本 |
07/25 |
大人用紙おむつの郵送販売「介護用品ゆうパック」に反響,介護のヒット商品に? |
西日本夕 |
07/27 |
女子高性の半数がダイエット中,うち1/5は栄養のバランス乱れ,高コレステロール |
日経 |
07/28 |
クロイツフェルト・ヤコブ病の硬膜移植感染,回収の9年前に指摘,危険性見過ごす |
読売 |
07/28 |
院内感染の専門家養成,感染制御ドクター・看護婦を認定,医師・看護婦・学会が連携 |
朝日夕 |
07/29 |
大正製薬,発毛剤リアップTMの売上増で大衆薬世界市場2位に |
朝日 |
07/30 |
医療事故寸前の「ニアミス」事例を収集,事故再発防止へ報告制度創設方針,厚生省 |
読売 |
07/30 |
しわの原因となる酵素ゼラチナーゼをウコン抽出液が抑制,資生堂 |
毎日 |
07/30 |
新薬の市販後調査,病院での調査に指針,副作用などの精度向上,厚生省 |
日経 |
07/31 |