■国内
|
うつ病など心の病を脳科学や遺伝学等で解明,研究プロジェクト開始,'02年度,厚労省
|
日経
|
10/01
|
徘徊老人を小型PHSで捜索し位置特定,来年度実施目指す,福岡市と県警
|
朝日・西日本
|
10/02
|
人工透析医療事故,年2万件,重大事故372件,うち死亡例は5件,1500施設回答,厚労省
|
朝日夕
|
10/02
|
夫の精液からHIV除去し人工授精,出産成功,母子への感染なし,鳥取大
|
日経夕ほか
|
10/02
|
医薬品や化粧品に国産牛の原料使用を禁止,低リスク国産に限定へ,厚労省
|
朝日
|
10/03
|
へその緒のダイオキシン濃度,前年度の3倍に,赤ちゃんへの影響はない,環境省
|
日経夕
|
10/03
|
生体内で分解され本物の骨に置き換わる人工骨材料を開発,東京医歯大など
|
西日本・毎日
|
10/03
|
'02年度医療制度改革,月額自己負担上限を75歳以上は4万200円に,厚労省案
|
日経
|
10/04
|
'02年度医療制度改革,医療費を3割負担に統一,1回500円の保険免責,財務省独自案
|
西日本
|
10/05
|
肉骨粉の製造,販売,使用を一時的に全面禁止,農水省
|
西日本
|
10/05
|
狂牛病特定危険部位原料加工食品の製造自粛と自主回収をメーカーに指導,厚労省
|
読売夕
|
10/05
|
子供の運動能力は30年前に比較し低下,乗り物多用で運動不足に,文科省調査
|
日経ほか
|
10/06
|
乳児への果汁,与えすぎに注意,離乳前は1日30〜50mLを目安に,栄養的には不要
|
読売
|
10/07
|
子供の頃発症する筋萎縮性側索硬化症の劣性遺伝型の原因遺伝子を発見,日加チーム
|
日経
|
10/08
|
慢性関節リウマチ治療,患部に人工遺伝子を注射し炎症抑制,学内倫理委申請へ,阪大
|
日経
|
10/08
|
多い間質性膀胱炎,粘膜の深い層で病変,尿の異常は認めず,8割が女性
|
西日本
|
10/10
|
長期休職の教職員,うつ病など精神性疾患は5割超,30〜40歳代7割以上,県教委調べ
|
西日本
|
10/11
|
1人当たり老人医療費,最高は福岡県の107万8,000円,最低長野県の1.7倍,'99年度
|
日経ほか
|
10/16
|
歯科治療に使う水銀合金のアマルガムがアトピーの要因に,汗や血液通して皮膚刺激
|
日経夕
|
10/19
|
ココアのカカオ遊離脂肪酸が胃内ピロリ菌減少,薄めすぎず,食間・寝る前飲用で効果
|
日経
|
10/20
|
アレルギー性鼻炎の一部はガやゴキブリ等の昆虫が原因,20施設患者560人の抗体検査
|
朝日
|
10/21
|
薬の副作用や効能,価格等の情報をインターネットで公開,来年度,厚労省方針
|
朝日
|
10/21
|
企業年金や健康保険組合の解散急増,健保は今年度10月初めに過去最多を更新
|
日経
|
10/22
|
原因不明の慢性疲労症候群,遺伝子診断へ研究着手,4年間かけ研究,阪大グループ
|
日経
|
10/23
|
福岡県の「広域災害・救急医療情報システム」,7施設が態勢不十分,情報提供滞る
|
西日本
|
10/23
|
介護報酬,身体介護と家事援助の複合型廃止,家事援助報酬上げ,'03年4月より,厚労省
|
読売
|
10/24
|
エコノミークラス症候群,'93〜'00年の8年間に44例確認,うち4人が死亡,女性が9割
|
朝日
|
10/24
|
新生児の体重・身長低下傾向,要因の1つは妊婦の喫煙率の上昇,厚労省調査
|
日経ほか
|
10/25
|
日本は欧米に比べ喘息指導不十分,吸入ステロイド薬使用等による症状管理徹底せず
|
毎日
|
10/25
|
喫煙者率32.7%,6年連続減少,男性52.0%,女性14.7%,'01年5月現在,JT調査
|
日経ほか
|
10/26
|
アトピー性皮膚炎向けの中国製クリームにデキサメタゾン配合,皮膚科学会注意喚起
|
朝日
|
10/27
|
病院の医師・看護婦数,2割の病院が配置基準達せず,日経新聞アンケート調査
|
日経
|
10/27
|
大学統合の動きが加速,九州では九大・九州芸工大に次いで宮大・宮医大が統合方針
|
西日本
|
10/27
|
電磁波がメラトニンのがん細胞増殖抑制作用を阻害,細胞レベルの実験,国立環境研
|
朝日
|
10/28
|
川崎病に関連する遺伝子発見,発病との関連を解明へ,罹患50家族の血液分析,東大研
|
朝日
|
10/29
|
狂牛病危険部位使用の可能性,302社,3,935品目届出,うち1,406品目はメーカー自主回収
|
日経
|
10/30
|
ニューキノロン系抗菌薬を炭疽の治療薬に追加承認申請へ,第一製薬など
|
日経
|
10/30
|
高齢者の加齢黄斑変性症が増加傾向,原因不明の視力低下は定期的眼底検査を
|
日経夕
|
10/30
|
エコノミークラス症候群,静脈血栓の発症に赤血球に在る酵素エラスターゼが関与,理研
|
日経
|
10/31
|
インフルエンザ予防接種,65歳以上の高齢者は一部公費負担に,改正予防接種法成立
|
朝日夕
|
10/31
|
■海外
|
炭疽菌による感染事件,生物兵器によるテロと断定,米国
|
日経夕ほか
|
10/15
|
生物兵器テロに備え,天然痘対策指針発表,専門家チーム派遣など,WHO
|
読売
|
10/27
|