薬局に備える指針や手順書等 各種
医療安全に関する指針等
「医療安全管理指針」 「医薬品の安全使用に関する手順書」は作成、見直しが求められています。
(以下の資料は参考事例です。各自の薬局の状況に合わせ、検討を行ってください)
●医薬品の安全使用のための業務手順書作成マニュアル(薬局版)
薬局におけるヒヤリ・ハット事例の収集およびその対応が求められています。(公財)医療機能評価機構が行なっている「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業」を活用して下さい。なお、「重複投与や相互作用に関する疑義照会」、「一般用医薬品、薬局製剤等の販売」および「先発医薬品から後発医薬品への変更」など、薬局特有の事例についても報告事項としてありますので、薬局、薬剤師が安全で安心な薬物治療への寄与、医薬分業の有用性について広く国民に示すためにも登録および報告をお願い致します。
(公財)医療機能評価機構URL:http://www.yakkyoku-hiyari.jcqhc.or.jp/
医療事故・調剤事故防止対策
●薬局・薬剤師のための医療安全にかかる法的知識の基礎(第2.1版)
●薬局・薬剤師のための調剤行為に起因する問題・事態が発生した際の対応マニュアル
<参考資料>
・PHARM-2E分析法記入用紙 (Excel形式)(PDF形式)
(調剤過誤または事故を起こした場合には、所属する地区薬剤師会を通じて報告してください)
・患者の重複投薬等に係る報告書(PDF形式)
副作用報告に関する手順書
地域支援体制加算を算定する薬局に対し、「副作用報告に係る手順書の作成と報告実施体制」が求められます。算定しない薬局においてもご検討下さい。
医薬品医療機器総合機構(PMDA)
URL:https://www.pmda.go.jp/safety/reports/hcp/0002.html
調剤された薬剤及び医薬品の情報提供等のための業務に関する指針・業務手順書
①業務に関する指針モデル
在宅医療
◆在宅服薬支援マニュアル (PDF形式)
考え方・訪問の役割・準備・訪問・算定用件
◆介護保険請求様式(R6.6更新)
・介護給付費請求書等送付状 (PDF形式)(EXCEL形式)
・介護予防サービス ・介護給付費明細書 (PDF形式) (WORD形式)
・居宅サービス・介護給付費明細書 (PDF形式) (WORD形式)
◆居宅療養管理指導等を行うにあたって利用者に記載してもらうもの(R6.6更新)
・居宅療養管理指導のサービス提供に係る重要事項等説明書(PDF形式) (WORD形式)
◆体調チェック・フローチャート(PDF形式)
・体調チェック・フローチャート(第3版)
・体調チェック・フローチャート~解説と活用~
◆届出関係(PDF形式) (R6.6更新)
・介護給付費の請求及び要領に関する届
・居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導事業所の指定に係る記載事項
・在宅患者訪問薬剤管理指導に係る届出書
・生活保護法指定介護機関指定申請書
◆服薬情報提供書について
・服薬情報提供書(簡易版) (EXCEL形式)
・服薬情報提供書(手入力版)(EXCEL形式)
感染対策指針
薬局における感染対策指針(本会作成版)
・非常時の薬局業務継続計画(薬局感染症BCPなど)の整備が整っている場合(WORD形式)
※薬局業務継続計画(BCP)は災害・感染対策委員会よりご確認ください
・非常時の薬局業務継続計画(薬局感染症BCPなど)の整備が整っていない場合(WORD形式)
・薬局における感染対策のための指針及び手順書作成の手引き案(日本薬剤師会作成版(WORD版)
薬局における法令遵守体制整備の手引き
薬局ビジョン推進委員会よりご確認ください
その他 各種様式ダウンロードリンク
(薬局開設・閉鎖・薬局機能情報・取扱処方せん枚数など)
(保険薬局指定・施設基準・保険薬剤師登録など)










