公益社団法人福岡県薬剤師会

文字サイズ 文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

  • ホーム
  • 福岡県薬剤師会について
  • 県民の皆様へ
  • 薬剤師の皆様へ
  • 薬事情報センター
  • 会員専用ページ
ホーム>会員(薬剤師)向け>医療保険委員会(作成中)>審査ニュース

審査ニュース

審査ニュース

2025年

1.2月号(257号)

・自家製剤加算(内服薬:錠剤等)の算定について
・同一有効成分の散剤等が薬価収載されている場合の自家製剤加算の算定について
・ゾビラックス錠とアラセナ-A軟膏の併算定について

3.4月号(258号) 

・内服薬の薬剤調製料および調剤管理料の算定について
・在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料1(指導に係る疾患の急変に伴うもの)の算定について
・時間外加算の算定について

5.6月号(259号) 

・就寝直前と就寝前における内服薬の薬剤調製料および調剤管理料の算定について
・吸入薬指導加算の算定について
・外用薬における薬剤調製料の算定について

7.8月号(260号)

・同一有効成分の散剤等が薬価基準に収載されている場合の自家製剤加算の算定について

・外来服薬支援料2の算定について

・在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料1(新興感染症等の患者への緊急訪問)の算定について

9.10月号(261号)

・糖衣錠の半割による自家製剤加算の算定について

・医師の指示による自家製剤加算(錠剤を分割する場合)の算定について

2024年

1.2月号(251号)

・特定薬剤管理指導加算1の算定について

・年末年始における休日加算の算定について

・予製剤と思われる散剤の計量混合調剤加算の算定における請求事例について

3.4月号(252号) 

・外来服薬支援料2の算定、処方変更がないと思われる内容での重複投薬・相互作用等防止加算の算定について

・添付文書と異なる用量指示に対する疑義照会後の重複投薬・相互作用等防止加算の算定における請求事例について

5.6月号(253号)

・令和6年度調剤報酬改定の概要

7.8月号(254号)

・糖衣錠の半割による自家製剤加算の算定
・特殊な服用方法による薬剤調製料および調剤管理料の算定
・使用期間を超えた処方箋による調剤

9.10月号(255号)

・自家製剤加算(内服薬:錠剤等)の算定

・夜間・休日・深夜訪問加算の算定

11.12月号(256号)

・疑義照会により処方箋の使用期間を延長して調剤したと疑われる請求事例

・保険請求上または処方上のルールに対する疑義照会後の重複投薬・相互作用等防止加算の算定に関する請求事例

添付文書と異なる用量指示に対する疑義照会後の重複投薬・相互作用等防止加算の算定に関する請求事例

・今月のトピックス(添付文書と異なる用法・用量の処方箋を受け取ったら-ベルソムラ™(スボレキサント)とデエビゴ™(レンボレキサント)について-)

2023年

1.2月号(245号)

・平日の時間外加算の算定について

・新型コロナ陽性患者に対する在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料の算定について

・同一日の複数処方箋の受付回数について

3.4月号(246号) 

・自家製剤加算の算定における請求事例について

・重複投薬・相互作用等防止加算イおよび在宅患者重複投薬・相互作用等防止管理料1を算定した場合のレセプト摘要欄への記載について

5.6月号(247号) 

・片頭痛治療薬での内服薬の薬剤調製料および調剤管理料の算定について

・自家製剤加算の算定における請求事例について

7.8月号(248号)

・計量混合調剤加算や糖衣錠の分割による自家製剤加算(錠剤を分割する場合)の請求事例について

・嚥下困難者用製剤加算と計量混合調剤加算の併算定の請求事例について

9.10月号(249号)

・吸入薬指導加算や内服薬における薬剤調製料および調剤管理料、医療情報・システム基盤整備体制充実加算の請求事例について

11.12月号(250号)

・同一有効成分・同一剤形の薬剤調製料の算定について

・添付文書と異なる用量指示に対する疑義照会後の重複投薬・相互作用等防止加算の算定について

・有効期限切れの処方箋に対して疑義照会し、期限を延長したと疑われる調剤について

ページの先頭に戻る