質疑応答
質疑・応答をご覧になる方へ
福岡県薬会報に掲載している「情報センターに寄せられた質疑・応答の紹介」事例です。
回答はその時点での情報による回答であり、また紹介した事例が、すべての患者さんに当てはまるものではないことにご留意ください。
県民の皆様は、ご自身の薬について分からなくなったなどの場合には、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。相談しやすい“かかりつけ薬局”を持っておくのがよいでしょう。
質疑・応答検索
相談内容をクリックすると回答内容がご覧になれます。
※相談内容を検索する際に、検索語に英数字が含まれる場合は、半角と全角の両方での検索をお試しください。
ザナミビル(リレンザ)は1日2回吸入するが、投与間隔は?(薬局)
薬効・薬理、体内動態 |
|
年月 | 2015年1月 |
短時間に連続吸入したことにより有害事象の発現、または発現の可能性があるとの報告はなく、日本では特に投与間隔は定められていない。米国の添付文書およびPDR(Physicians' Desk Reference)には、投与初日の2回目の投与は、可能であれば少なくとも2時間以上あけ、2日目以降は約12時間の投与間隔をあけるよう記載されている。