福岡県薬剤師会 薬事情報センター


医薬品情報 - 新聞から
2002年3月

閉じる


■国内

医療制度改革,政管健保民営化を撤回,新高齢者医療制度を'04年度末までに創設等

毎日ほか

03/01

子宮内膜症の痛みに,ヨルガオの芽等5種の薬草配合健康食品を開発,福島の産婦人科

毎日

03/02

重金属や熱等のストレスで一酸化炭素が精巣内で過剰生成,精子減少,ラット実験

読売

03/02

医療過誤,看護婦が毒物アジ化ナトリウムを誤投与,患者死亡,宇治徳洲会病院

日経ほか

03/02

エステの「光脱毛」で女性がやけど,医事行為として,全国初摘発へ,大分県警

朝日ほか

03/03

雌の脳にはエストロゲン受容体持つ神経細胞多い,雄と性差明確,ネズミ実験,日医大

朝日

03/04

皮膚タンパク質のアミノ酸,通常左型が紫外線浴びると異常な右型に変化,京大など

毎日

03/04

糖尿病限定広域分散型電子カルテネット実験,医療透明化で効果,九大福岡市医師会

西日本

03/05

ディーゼル排ガスの微粒子,幹線道路沿いの住民の肺がんは1.4倍に,環境省試算

読売

03/06

マジックマッシュルーム,輸入使用栽培等禁止へ,政令改正へ,厚労省

日経

03/07

スギ花粉が乳児アトピーの症状悪化,肌から進入しやすく炎症起すタンパク質増加

朝日

03/07

調剤過誤,かぜ薬に誤って10%希塩酸を調合,患者が吐き出す,国立三重中央病院

毎日夕

03/07

血友病以外での非加熱血液製剤投与患者,半数がC型肝炎に感染,厚労省中間報告

日経ほか

03/08

「いきいき健康ふくおか21」,健康日本21を受け策定,年1回の健診呼びかけ,福岡県

読売

03/08

低タール低ニコチンのたばこ,吸引量と表示に差,タールは最大約7倍,厚労省調査

朝日

03/09

インフルエンザで死亡の小児,4例は禁忌の解熱薬服用,うち2例は自宅にあった薬

西日本夕

03/09

人工透析で年間850件の重大事故,'00年アンケート調査より推計,厚労省研究班

朝日毎日

03/09

外国語が通じる医療機関を調査,'02年度中にガイドブック発行予定,福岡県

西日本夕

03/09

C型肝炎治療のインターフェロン,半年間の制限撤廃へ,長期投与にも保険適用

読売

03/10

がん治療,地域がん診療拠点病院を指定,5年生存率の報告義務付け,厚労省

毎日

03/10

視覚情報は聴覚に影響,目に一定の刺激与えると耳に錯覚起す,都立大グループ

日経

03/14

心不全薬「グレリン」を臨床試験,食欲不振改善も期待,国立循環器病センター等

日経

03/15

救急救命士の気管内挿管を容認,来年度中に指針作成,厚労省方針

朝日

03/15

現代っ子は筋力不足で重心がかかと寄り,高齢者のような起立, 30年前と比較,阪大

読売

03/17

イルカ内臓肉に基準超す高濃度水銀,鯨と称して市販,健康への影響懸念

日経ほか

03/17

BCG接種は乳児期1回限り,胸部X線検診も見直し,結核対策転換へ,厚労省方針

日経ほか

03/21

オリゴ糖「メリビオース」でかゆみなどアトピー性皮膚炎の症状改善,ファンケル等

日経

03/21

細胞増殖因子を心筋に注射し血管再生,重症の狭心症患者等で成功,熊本大医

読売ほか

03/21

血液凝固製剤,米国で製造承認取り消し後も'77年から10年間販売,旧ミドリ十字

読売

03/21

代替療法を利用する高齢者,日本74%,米国47〜61%,半数以上が主治医に無断で

読売

03/25

緑内障等による視力低下や視野狭窄のロービジョンケアが浸透中,視能訓練士らが支援

日経

03/25

適量のビールで大腸がんを抑制,ラットで効果,ヒトでは大瓶1日1本に相当

毎日

03/27

ヒトES細胞作成,京大の申請承認,不妊治療で残った体外受精卵を使用,文科省

朝日ほか

03/28

パソコンやTVゲーム90分以上すると立ちくらみや息切れ等の症状,小中高生7000人調査

読売

03/28

死亡率過去最低,地域差縮小,がん死亡率は男性で25年ぶり低下, '00年調査,厚労省

日経

03/28

医療機関経営に民間方式導入,規制緩和推進3ヵ年計画改定を閣議決定

毎日夕ほか

03/29

ヒトや動物組織原料の医薬品・医療用具による健康被害に公的救済制度導入,厚労省

日経ほか

03/30

■海外

女性は遺伝子の違いによる臭いをかぎ分け父親と似た体臭を好む,米大

読売

03/02

オリンパス製気管支内視鏡の欠陥で緑膿菌感染,100人が陽性,2人が肺炎で死亡,米病院

日経

03/06

BSE等の原因の異常プリオン,骨格筋でも増殖蓄積する可能性,動物実験,米大

朝日夕ほか

03/19

ホモシステインの血中濃度が高いとアルツハイマー病等になる危険性高まる,米大

朝日

03/24

TV長時間視聴する子供,成長後暴力的に?10代前半影響大,視聴時間と相関,米国

西日本

03/29

 

 

 

 


(C)2001-2002 福岡県薬剤師会