福岡県薬剤師会 薬事情報センター


医薬品情報 - 新聞から

2009年2月

閉じる


 

■国内

光触媒の酸化チタン,妊娠マウスに注射すると子の脳や精巣が細胞死や機能低下,東京理科大ら

読売

02/01

ES細胞のがん化防止に成功,皮膚等に含有のコラーゲンT型を使用,マウス実験,松本歯大ら

毎日

02/01

国産鶏ひき肉の約2割からサルモネラ菌検出,欧州の2倍超,多剤耐性菌が45%,十分な加熱必要

朝日

02/03

総合周産期母子医療センター,救急の受け入れに21〜100%の地域格差,全国平均は72%

毎日

02/03

シャンピニオンエキスに体臭防止の根拠なし,景品表示法違反で7社に排除命令,公取委

朝日ほか

02/04

iPS細胞から作製した神経幹細胞で脊髄損傷の治療に成功,マウス実験,慶応大

日経夕ほか

02/04

大学病院の新型インフルエンザ対策,マニュアルの作成は44%,対応訓練の実施は19%

西日本

02/05

覚せい剤の密輸が過去最多,前年比53%増の110件,'08年関税法違反,財務省

朝日ほか

02/05

高齢男性が老老介護の当事者なら本人の死亡リスクが2倍,地域支援が必要,産業医大

日経夕ほか

02/05

がん抑制遺伝子「PHLDA3」を特定,治療や診断の開発の可能性,国立がんセンター

毎日

02/06

介護事業所での事故,傷病は2,457件,死亡は58件,重大事故が多発,'07年度,福岡県

朝日

02/06

救急患者の受け入れ拒否対策,救急搬送先リストの作成を都道府県に義務付け,消防庁

日経

02/06

化粧品等の個人輸入代行取引のトラブルが増加,解決は困難,国民生活センターが注意喚起

日経夕

02/06

一般用医薬品のネット等による通販,第3類以外を禁止,6月より,省令改正,厚労省

朝日夕ほか

02/06

土中細菌「BT菌」の毒素タンパク質にがん細胞死滅効果,副作用少ない,マウス実験,九大ら

読売

02/07

更年期障害と診断された女性の27%で甲状腺疾患等の病気の見逃し,東京女子医大調査

読売夕

02/07

鳥インフルエンザウイルスを10分で検出できる簡易検査キットを開発,シスメックスら

日経

02/08

脂質化合物が骨の破壊を約4割に抑制,骨粗鬆症治療に期待,マウス実験,阪大ら

毎日夕ほか

02/09

乳がんの転移や増殖を抑制するタンパク質「CHIP」を発見,新薬開発に道,筑波大

読売夕

02/09

飲食店のタバコの煙で不快な経験をした人は67%,非喫煙者は88%,ファイザー調査

朝日

02/11

歯周病菌が作る酪酸が潜伏しているHIVを活性化しエイズ発症の恐れ,細胞実験,日大ら

毎日

02/11

介護保険料,年平均は5万246円,現役世代の自己負担額は月平均2,093円,'09年度

西日本

02/12

アルコール専門外来を一般病院に開設,依存症治療や飲酒運転対策に,国立福岡病院

西日本

02/12

中国製の強壮剤で低血糖による意識障害,1錠に1日最大量の7倍超のグリベンクラミド検出

西日本

02/13

発達障害を早期発見,全幼児に特別診断,保育園等に臨床心理士を派遣,4月より,飯塚市

西日本夕

02/14

がん疼痛が治療で完全に取れた人は11.3%,緩和ケアの充実が課題,がん患者539人調査,慶応大

日経

02/16

400mL献血を17歳男子に解禁,成分献血の年齢も男性は69歳以下に緩和,厚労省検討

日経夕

02/17

新規のHIV感染者は1,113人・患者は432人,過去最多,福岡は各29人・12人,'08年

毎日ほか

02/19

毛髪中の水銀量は安全基準以下,東高西低でマグロの摂取量が一因,14都市を調査

西日本

02/19

臨床研修医制度,必修は内科・救急・地域医療,他2科を選択必修,都道府県や病院別に定員枠

朝日ほか

02/19

糖尿病の診断基準を見直し,食事等の影響を受けにくいHbA1cの導入を検討,糖尿病学会

毎日

02/20

大麻の摘発が過去最多の2,778人,10年で2.5倍,20代以下が62.5%,'08年警察庁

朝日ほか

02/20

受精卵を取り違えて移植,不妊治療の患者が妊娠後に中絶,香川県立中央病院

西日本ほか

02/20

はしかワクチンの追加接種,接種率は中1が66.1%,高3が58.1%,都市部で低迷

毎日夕ほか

02/20

市町村のがん検診を支援,地方交付税を倍増し受診率50%を達成へ,'09年度,総務省

日経ほか

02/22

介護ベッド,手すりの隙間に首等を挟まれた死亡事故が半年で8件,JIS規格を改正へ

読売

02/23

近視矯正のレーシック手術で67人が感染症,手術器具の不十分な滅菌処理が原因

朝日ほか

02/26

脳死移植,臓器移植法の改正後10年で81件,米国の1/100以下,15歳以下は未だ禁止

毎日

02/27

■海外

タミフルTMとカフェイン等含有の風邪薬を併用注射で異常行動の可能性が増加,マウス実験,米大

朝日

02/01

インフルエンザウイルス,増殖酵素の構造を解明,万能薬の開発に期待,仏研究チーム

毎日

02/05

前立腺がんの判定,尿中アミノ酸代謝物「サルコシン」を測定,PSAより正確,米大ら

朝日

02/16

ダイエットは食物繊維が多い食事ならカロリー次第,炭水化物や脂肪の量に無関係,米NIH

読売夕

02/26


(C)2000-2009 福岡県薬剤師会