薬事情報センターに寄せられた質疑・応答の紹介(2009年5月)

〔医薬品一般〕

Q:緑内障治療薬でプロスタグランジンF2α系の点眼薬(キサラタン™,レスキュラ™,タプロス™,トラバタンズ™)には副作用でまつ毛の異常(濃い,太い,伸びる)があるが,その作用を美容に応用できないのか?(薬局)

A:

まつ毛異常が起こる作用機序は不明だが,まつ毛のヘアサイクルを延長させて長くし,毛包を刺激してまつ毛の厚みや太さを増加させ,メラニンを活性化して色を濃くすると考えられている。米国では緑内障治療薬 Lumigan™(アラガン社)の主成分 Bimatoprostが,2008年12月にまつ毛の Hypotrichosis(貧毛症,乏毛症)の処方薬としてFDAにより承認され,2009年1月にまつ毛育毛剤 Latisse™(Bimatoprost 0.03%溶液)が発売された。用法は,毎晩1日1回,片眼ごとに1滴,上まぶたのまつ毛の付け根にラインを引くように塗布する(下まぶたには使用不可)。

Q:乾酪性(かんらくせい)副鼻腔炎に使用する薬剤は何があるか?(医師)

A:

乾酪性副鼻腔炎は,副鼻腔に乾酪様物質(凝固壊死の一つで,壊死部が肉眼的に黄色調でチーズに似ている)が充満するタイプの慢性副鼻腔炎をいう。主に真菌感染症であり,起炎菌は半分以上がアスペルギルスで,次いでカンジダ,ムコールなどが多い。症状は鼻閉,鼻汁過多,悪臭,鼻出血,頬部腫脹,などで,ごくまれに真菌が眼や脳に移行すると激しい頭痛,眼症状(眼筋麻痺,視力障害,眼球突出)などが起こる。鼻腔内乾酪性物質,壊疽性肉芽などが現れ,一過性のことが多いので,上顎癌と誤られることがあり,鑑別を要する。通常は外科的手術が適応されるが,軽症時には抗真菌薬を使用する。

Q: 向精神薬などの副作用による口渇に使う漢方薬はあるか?(一般)

A:

薬剤性口渇には,白虎加人参湯,麦門冬湯,猪苓湯,五苓散,八味地黄丸などが使用される。

Q: ニューキノロン系抗菌薬を使用する場合に効果のある耐性乳酸菌製剤はあるか?(薬局)

A:

抗菌薬(ペニシリン系,セファロスポリン系,アミノグリコシド系,マクロライド系,ナリジクス酸,テトラサイクリン系)の投与時に,腸内細菌叢異常による諸症状の改善に用いられる耐性乳酸菌製剤には,ビオフェルミン™R,レベニン™,ラックビー™R,(テトラサイクリン系には未承認),エンンテロノン™R,ラクスパン™等があるが,ニューキノロン系抗菌薬(NQ系抗菌薬)には効果が期待できず,適応を有さない。臨床的に有用とされる耐性の目安はMIC(最小発育阻止濃度)が100μg/mL以上とされており,ほとんどの耐性乳酸菌はNQ系抗菌薬に対し耐性を獲得していないと言われている。また,芽胞を形成する酪酸菌 Clostridium butyricum(ミヤBM™等)は腸内細菌叢の改善効果が高く,抗菌薬に自然耐性を持つと言われるが,ロメフロキサシン(ロメバクト™,バレオン™)に対するMICが50μg/mLだった以外は,他のNQ系抗菌薬に対するMICは25μg/mL以下であり,耐性はないと考えられる。

〔安全性情報〕

Q:瞬間接着剤で指と指をくっつけてしまった時にはがす方法は?(病院薬局)

A:

お湯に浸けてもみほぐしながらはがす,あるいは消毒用エタノール,マニキュア除光液またはアセトン等を使い少しずつもみはがす。あとは新陳代謝により2〜3日で自然に取れる。瞬間接着剤がはみ出した部分や皮膚に付着した場合に除去するはがし液(ボンドアロンアルファはがし隊™等:アセトン,エタノール等含有)も市販されている。

Q:二酸化塩素(ClO)を含むゲル剤とは何か?(薬局)

A:

二酸化塩素(過酸化塩素:ClO)は,フリーラジカルによる強力な酸化作用を持ち,細菌やウイルス等のタンパク質合成機能を阻害する。一般細菌から,結核菌,真菌,ウイルス,原虫等まで幅広い広域スペクトラムを有し,酸化・消毒作用は塩素より強力である。欧米では水の消毒・消臭,小麦粉・セルロース,紙パイプ等の漂白剤,皮革の洗浄などに用いられている。日本では水道水の消毒,プールや公衆浴場の消毒および小麦粉の漂白に用いられているが,医療用消毒薬としては認可されていない。二酸化塩素を使用したゲル状の除菌・消臭剤があり,置いておくだけで持続的に浮遊する細菌・カビ・ウイルスを除菌し,トイレや生ゴミの不快なニオイを消臭する。トイレやお風呂などの除カビ・除菌に最適で,次亜塩素酸ナトリウムに比べ,発がん性のトリハロメタンを発生しにくい特徴を持っている。二酸化塩素は高濃度ではオゾン様の刺激臭を有する赤〜黄色の気体で,水に溶けやすい。ヒト吸入TCL(最小中毒濃度)は19ppm(許容濃度0.1ppm)で,吸入で結膜炎,鼻汁,咳,呼吸困難,頭痛,嘔吐,気管支炎,5ppmで刺激性を現す。また,吸入により肺水腫を起こすことがある。

Q: 副作用の発現頻度の表現で「まれに」などあるが,何%くらいか?(薬局)

A:

「医療用医薬品の使用上の注意記載要領について」(平成9年4月25日,薬発第607号薬務局長通知)において,「重大な副作用」の記載にあたって,発現頻度はできる限り具体的な数値を記載することとし,副詞によって頻度を現す場合には,「まれに(0.1%未満)」,「ときに(5%以下)」等,数値の目安を併記するよう努めることとなっている。

〔行政・保険・その他〕

Q: 後発医薬品で,診療報酬上の後発医薬品に該当しないものは何か?(薬局)

A:

診療報酬における後発医薬品の使用環境整備の対象とならない後発医薬品には,局方品(銘柄収載の局方品は除く),漢方エキス剤,生薬,生物製剤(ワクチン,血液製剤等)および昭和42年以前に承認された医薬品がある。

Q:麻薬処方せんを調剤した場合,レセプトに麻薬施用者の免許番号を記載しなければならないか?(薬局)

A:

麻薬を調剤した場合,麻薬施用者の免許番号をレセプトに記載する必要はないが,麻薬小売業者の免許番号を保険薬局の所在地および名称欄の下部に「麻:○○○○○○○○○号」と記載する。

Q:有効期限切れの処方せんを自費であれば調剤してもかまわないか?(薬局)

A:

処方せんの使用期間は,特に記載のある場合を除き,交付の日を含めて4日以内(日祝日を含む)である。有効期限が切れた処方せんは,自費・保険診療のいかんにかかわらず,新たな処方せんの交付を得ない限りは調剤できない。

Q: ザクロジュースには女性ホルモンが含まれているのか?(一般)

A:

漢方ではザクロの根皮(石榴根)と皮(石榴皮)を収斂,整腸,止血,駆虫に使用している。果実に女性ホルモン様物質が含まれていると言われ,俗に「女性の更年期障害を緩和する」と言われているが,ヒトでの有効性・安全性については,充分なデータが見当たらない。平成20年に国民生活センターが調べた市販の健康食品(10銘柄)からはエストロゲンは検出されなかった。

close