薬局・病院薬剤師のための相互連携シンポジウム
このたび、福岡県病院薬剤師会共催にて、薬局薬剤師と病院薬剤師のさらなる連携を推進するため「薬局・病院薬剤師のための相互連携シンポジウム」を開催することといたしました。
開催概要
日時:令和2年2月2日(日) 14:00~16:00
場所:アクロス福岡 4階 国際会議場(福岡市中央区天神1-1-1 TEL:092-725-9113)
プログラム
13:00~ | 受付 |
14:00~ |
開会挨拶 福岡県薬剤師会 会長 原口 亨 |
14:05~ (15分) |
①「保険薬局におけるポリファーマシーへの取り組み」 (有)スマイル薬局 濱 寛 |
14:20~ (15分) |
②「(仮)病院におけるポリファーマシーへの対応」 JCHO九州病院 薬剤部 阿部 名月 |
14:35~ (15分) |
③「(仮)薬剤耐性(AMR)対策、抗菌薬適正使用支援チーム(AST)における 薬剤師の役割」 大牟田市立病院 薬剤部 笠田 高志 |
14:50~ |
④「VPCSを利用したトレーシングレポートの共有化 ~福岡市薬剤師会薬局七隈店での取組み~」 福岡市薬剤師会薬局七隈店 早田 佳生 |
15:05~ (50分) |
総合討論 |
参加対象者:募集人数
薬局及び病院に勤務する薬剤師:198名
参加費
会 員:1,000円
非会員:3,000円
受講単位
日本薬剤師研修センター認定単位申請中(1単位)
研修カードをご持参ください。研修カードをお持ちでない方は、研修受講シールを受け取られる際に、薬剤師名簿登録番号が必要となりますので、スマートフォンで以下のサイトからご自身のQRコードを作成いただき、当日受付でご提示ください。
当日受付にて薬剤師名簿登録番号が確認できない場合は、研修受講シールの配布はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
研修単位の受け取り忘れや紛失の再発行は行いませんのでご注意ください。
スマートフォンで以下のサイトにアクセスしてください。
申込期間
令和元年12月16日(月)12時より
下記申し込みフォームよりお申し込みください。
※定員になり次第、申し込み受付を終了させていただきますので予めご了承ください。
問い合せ先
公益社団法人福岡県薬剤師会
〒812-0018 福岡市博多区住吉 2-20-15
TEL 092-271-3791
お申込み
薬局・病院薬剤師のための相互連携シンポジウム 申込みフォーム |