第13回医療安全セミナー
診療報酬や国の医療計画において「小児医療」が注目されてきました。薬剤師はジェネラリストとして幅広い知識と経験を必要とされ、小児医療の分野においても、薬剤師が患者の薬物治療にどれだけ貢献できるか注目されています。
本年は、小児医療に携わる医師より薬剤師・薬局にできること、期待すること、看護師からは患者に接する際の注意点を、薬剤師からは実際に与薬する際の注意点をそれぞれの立場からご講演いただきます。
多くの薬剤師の方にご聴講いただき、安全安心な薬物治療に寄与していただきたく存じます。
医療安全に対する意識や各薬局における業務を再確認する機会として、有意義なセミナーとなるよう企画しておりますので、ぜひご参加ください。
開催日時
令和5年10月29日(日)13時00分から16時25分(12時より受付)
開催形式
会場開催およびWeb研修(ハイブリッド開催)
定員:現地参加450名、Web参加3000名
※紙媒体での資料は福岡県中小企業振興センターでの受講者のみにお渡しいたします
※Web受講者への配布資料はデータでのお渡しとなります
会場
〒812-0046 福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15 TEL 092-622-6230
講演
(1)「小児調剤と医療安全対策(仮)」
福岡県薬剤師会 医療保険委員会委員 宮坂 圭三
(2)「こどもの医療安全、薬局にできることは何?(仮)」
ワタナベ薬局上宮永店 管理薬剤師 松本 康弘
(3)「子どもと家族に優しい小児がん治療」
九州大学病院 小児科 准教授 古賀 友紀
(4)「当院での小児の与薬管理」
九州大学病院 看護部 看護部長 堀 智恵
参加費
会員:1,000円、非会員:3,000円
研修単位
日本薬剤師研修センター研修単位:2単位
申込期間
9月12日(火)14時 から 10月20日(金)17時
※定員となり次第締め切らせていただきます。
受講証
福岡県中小企業振興センターでの受講者は会場にてお渡しいたします
Web受講者はZoomの視聴時間ログ確認後、郵送いたします
申込方法
日本薬剤師会研修プラットフォームより登録後お申込みください
ログイン・新規登録 > 研修を探す > 当研修会をクリック後お申込みください
【 https://nichiyaku.manaable.com/login 】
支払方法:お申込み後、薬剤師研修プラットフォームより支払い方法を選択し、期日までに参加費をお振込みください
<福岡県薬剤師会 会員の皆様へ> ※お申込み前に必ずご確認ください!
研修プラットフォームにて会員としての紐づけ(アカウント引継ぎ)作業はお済でしょうか。
お済でない方は、受講料が「非会員価格」適用となります。
手順PDFを参考に必ず引継ぎ作業を実施してください。手順 PDF
(非会員の薬剤師の皆様は作業していただく必要はございません)
問い合わせ先
公益社団法人福岡県薬剤師会
〒812-0018 福岡市博多区住吉 2-20-15
TEL 092-271-3791