公益財団法人福岡県薬剤師会

文字サイズ 文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

  • ホーム
  • 福岡県薬剤師会について
  • 県民の皆様へ
  • 薬剤師の皆様へ
  • 薬事情報センター
  • 会員専用ページ
ホーム>会員(薬剤師)向け>第47回保険薬局セミナー

第47回保険薬局セミナー

◆日本薬剤師研修センターへの単位付与申請(2/8更新)

・Zoom参加された方の単位付与申請は、2月7日に日本薬剤師研修センターへ報告いたしました。

   PECS(https://pecs.jpec.or.jp/_/pharmacist/)にて適宜ご確認ください。

 

◆研修プラットフォームについて(1/30更新)

研修会の出欠確認をZoomログにて行っております。研修プラットフォームの受講ステータス(受講済・未終了等)について出欠確認が完了次第、更新いたしますのでしばらくお待ちください。

 

◆セミナー資料とZoom情報をUPしました(1/26更新)

  セミナーの資料とZoom情報を研修プラットフォームにアップロードしました。

  研修プラットフォームにログイン後( https://nichiyaku.manaable.com 

  「受講予定」より該当セミナーを選択しご確認ください。

  詳しくはマニュアルをご確認ください。 マニュアルPDF   (702KB; PDFファイル)




本年度も「保険薬局セミナー」を下記のとおり開催することとなりましたのでご案内申し上げます。

今回のセミナーでは、株式会社医薬経済社RISFAX論説委員の玉田 慎二氏と厚生労働省医政局地域医療計画課外来・在宅医療対策室 在宅医薬連携専門官の松下 俊介氏を講師としてお招きしご講演いただきます。

国民・医療行政から薬剤師・薬局がどのように評価されているのかを十分に理解できるセミナーになるものと考えておりますので、多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時

令和5年1月29日(日)13時00分から15時20分(12時より受付)

開催方法

福岡市民会館大ホール+Web研修(Zoom)

定員:現地参加500名、Web参加3000名

内容

(1)「記者から見た薬剤師・薬局・薬剤師会」

株式会社医薬経済社 RISFAX論説委員 玉田 慎二

(2)「地域の医療提供体制を支える薬剤師・薬局の役割~在宅、医療計画や医薬品提供等について~」

厚生労働省 医政局 地域医療計画課

外来・在宅医療対策室 在宅医薬連携専門官 松下 俊介

参加費

会員:1,000名、非会員:3,000名

研修単位

日本薬剤師研修センター研修単位:1単位


申込期間

12月12日(月)14時 から 1月19日(木)17時  1月23日(月)17時まで延長

※システム停止期間:令和5年1月5日(木)午前11時 ~ 1月12日(木)正午(予定)

※定員となり次第締め切らせていただきます。

申込方法

日本薬剤師会研修プラットフォームより登録後お申込みください

ログイン・新規登録 > 研修を探す > 当研修会をクリック後お申込みください 

 https://nichiyaku.manaable.com/login 】

  

令和5年1月12日(予定)より、日薬会員情報を連携した本運用が開始されます。

日薬会員の方は、受講履歴の引継ぎを兼ねて、会員としての紐づけ(アカウント引継ぎ)作業が必要となります。

令和5年1月12日以降に申込をされる方は、申込前に必ず引継ぎ作業を行ってください。

この作業を実施いただくことで、研修会受講料は、「会員区分」が適用されます。

手順 PDF

(非会員の薬剤師の皆様は作業していただく必要はございません)

支払方法

お申込み後、薬剤師研修プラットフォームより支払い方法を選択し、期日までに参加費をお振込みください





問い合わせ先

 公益社団法人福岡県薬剤師会

 〒812-0018 福岡市博多区住吉 2-20-15

 TEL 092-271-3791 

ページの先頭に戻る