主催:福岡市薬 共催:福岡県薬 医療安全セミナー2025
この度、福岡市薬剤師会主催および本会共催にて「医療安全セミナー2025」を開催することとなりましたのでご案内申し上げます。
本研修では、近年問題となっている医薬品の過剰使用(オーバードーズ)の現状とその対応について改めて学び、薬剤師として市民からの相談にも的確に対応できる力を養うことを目的としております。つきましては、下記のとおり受講希望者の募集を行いますので、多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時
令和7年6月4日(水)19時30分から21時00分(19時00分より受付)
開催方法
福岡市薬剤師会館およびWeb研修(ハイブリッド開催)
定員
福岡市薬剤師会館(福岡市中央区今泉1丁目1-1)…定員 70名
Web研修(Zoom配信)…定員 1,000名
講演
講演Ⅰ 「(仮)医薬品の過剰服用について~国政の現場より~」
参議院議員 本田 顕子
講演Ⅱ 「サイバー空間における薬物汚染の状況と薬物乱用啓発活動の効果について」
福岡大学 薬学部 助教 牛尾 聡一郎
講演Ⅲ 「(仮)オーバードーズに関するアンケートより現状の報告」
福岡市保健医療局 保健所地域衛生部 城南衛生課 医薬務係長 本田 有里
参加費
無料
申込期間
令和7年5月12日(月)14時 から 5月30日(金)17時
※定員となり次第、申込受付を終了させていただきます
申込方法
(1)薬剤師(会員・非会員)のお申込み
日本薬剤師会研修プラットフォームよりお申込みください
ログイン・新規登録 > 研修を探す > 当研修会をクリック
【 https://nichiyaku.manaable.com/login 】
(2)非薬剤師からのお申込み
下記フォームよりお申込みください
Web研修 受講にあたって(ご注意)
Zoom接続には、氏名(漢字)と個人のメールアドレス、薬剤師免許番号、
日薬研修IDの入力が『必須』となります。余裕を持ってZoomに接続してください。
◆日薬研修IDは、日薬研修プラットフォームにログイン後、
画面右上の、ご自身のお名前の下に表示されています。(MB-******)
スマートフォンの場合は、右下の【メニュー】をクリックすると右上に日薬研修IDが表示されます。
※ご不明な点等がございましたらマニュアルをご参照くださいPDF (1539KB; PDFファイル)
研修単位
日本薬剤師研修センターの研修単位の取得はございません
受講修了証
セミナー修了者は、日本薬剤師会研修プラットフォームより「受講修了証」をダウンロードいただけます(Web受講者はZoomの視聴時間ログ確認後)
資料
紙媒体での資料は福岡市薬剤師会館での受講者のみにお渡しいたします
Web受講者への配布資料はデータでのお渡しとなります
その他
本会が主催している医療安全セミナーは、別途開催予定です
問い合わせ先
公益社団法人福岡県薬剤師会
〒812-0018 福岡市博多区住吉 2-20-15
TEL 092-271-3791
※当日のみ:一般社団法人福岡市薬剤師会(TEL:092-714-4416)