公益財団法人福岡県薬剤師会

文字サイズ 文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

  • ホーム
  • 福岡県薬剤師会について
  • 県民の皆様へ
  • 薬剤師の皆様へ
  • 薬事情報センター
  • 会員専用ページ

■陳列をする

医薬品を医薬品以外と区別して陳列

需要者から見ても明確にわかるよう区分して陳列します。

リスク別陳列 

要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品を区分して陳列します。
ただし、要指導医薬品、第1類医薬品は直接手に取れない陳列をします(空箱やカードでの陳列は可)。
同じ薬効(胃腸薬コーナーや目薬コーナーなど、同じ薬効の医薬品同士)ごとの陳列もリスクが混じり合わない配置にします。


陳列方法の例 

陳列場所がない場合はいろいろ工夫できます。


【階段型の陳列什器に並べる方法】  ※画像をクリックすると、拡大画像が表示されます


【商品ラインナップを紙にまとめ掲示する方法】  ※画像をクリックすると、拡大画像が表示されます


要指導医薬品、第一類医薬品は、 各々の陳列区画(陳列設備から 1.2 メートル以内)に需要者が侵入できないようにすること。ただし、鍵をかけた陳列設備やカウンター内等需要者が直接手を触れられないようであれば問題ありません。


指定第2類医薬品を陳列する場合には、情報提供するための設備(カウンターなど)から7メートル以内の範囲に陳列します。また、禁忌の確認や専門家への相談を促す声かけや掲示等(レジ付近での分かりやすい場所)を行う必要があります。

陳列する場所がない場合は、商品は置かず、商品の写真を掲示してもかまいません。


ページの先頭に戻る