公益財団法人福岡県薬剤師会

文字サイズ 文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

  • ホーム
  • 福岡県薬剤師会について
  • 県民の皆様へ
  • 薬剤師の皆様へ
  • 薬事情報センター
  • 会員専用ページ
ホーム>会員(薬剤師)向け>令和4年度 医療機器販売業等の営業所管理者、医療機器修理業の責任技術者に対する継続研修について (ご報告)

令和4年度 医療機器販売業等の営業所管理者、医療機器修理業の責任技術者に対する継続研修について (ご報告)

令和4年11月27日に開催されました標記研修会につきまして、下記のとおりご報告いたします

◎NEW (12/20更新)

◆質疑事項回答

Q1:[高度管理医療機器等営業所管理者]から述べられた意見に対して講じた措置の内容や措置を講じなかった理由の記録と保存が必要となっている。しかし管理者への文書通知が必須ではないため会社の体質によっては管理者が知ることができないこともあり得る。現状そこまでは求めないという判断でいいのか?

A:「管理薬剤師の管理に関する帳簿」等に記載いただければ管理者の目に触れないということは発生しないので、そのようにご対応ください。 

  

Q2:「営業所の管理に関する帳簿」について雛形などありますでしょうか?

A:管理薬剤師の管理に関する帳簿をご活用ください。下記本会会員ページでも公開しております。

福岡県薬剤師会ホームページ < 会員向け < 薬局機能推進委員会 <「管理薬剤師の管理に関する帳簿」について 

 

◆研修プラットフォームについて

研修会の出欠確認が完了いたしましたので、研修プラットフォームの受講ステータスを(受講完了・未修了等)更新しております。各自ご確認をお願いいたします。

 

◆研修修了証について

順次発送いたします。到着までしばらくお待ちください。

 

 

1.研修の目的

高度管理医療機器等販売・貸与業許可を受けている薬局(営業所)の管理者と医療機器修理業許可を受けている事業所(営業所)の責任技術者は、毎年度実施される継続的研修の受講が医薬品医療機器等法施行規則第168条及び第194条により義務付けられています。
また、特定管理医療機器販売・貸与業の届出を行っている薬局(営業所)の管理者と管理医療機器の届出を出している薬局(営業所)は、毎年度実施される継続的研修を受講するように努めなければならないと医薬品医療機器等法施行規則第175条第2項で決められています。

2.研修の受講対象者

(1)高度管理医療機器等の販売業等の営業所管理者
(2)医療機器修理業の責任技術者
 
(1)および(2)については毎年度、継続研修の受講の義務があります(代理出席は認められていません)

3.研修の内容(DVD講義)

(1)「薬機法その他薬事に関する法令」        

講師:公益財団法人医療機器センター 常務理事 新見 裕一 


(2)「医療機器の品質管理」 

 講師:一般社団法人日本医療機器産業連合会 販売・保守委員会 委員 浦冨 恵輔


(3)「医療機器の不具合報告及び回収報告」

講師:一般社団法人日本医療機器産業連合会 PMS委員会 委員 三田 哲也



(4)「医療機器の情報提供」

講師:公益財団法人医療機器センター医療機器産業研究所 主任研究員 本田 大輔

 

4.研修の開催

(1) 日時 : 令和4年11月27日 (日) 13:00~16:00
(2) 場所 :Web配信(Zoom配信)

5.お申込み方法

※受付は終了しました

申込期間:10月3日(月)14時 ~ 10月17日(月)17時


(1) 薬剤師(会員・非会員)のお申込み

薬剤師研修プラットフォームより新規登録後お申込みください【 https://nichiyaku.manaable.com 

ログイン・新規登録 > 研修を探す > 当研修会をクリック

  


(2) 非薬剤師、もしくは福岡県外からのお申込み

下記フォームよりご入力をお願いいたします。

※自動配信メールの受信をもって、受付完了といたします。メールが届かない場合は福岡県薬剤師会事務局(092-271-3791)までお問合せください。なお、自動配信メールは、申込み後すぐに配信されます。振込先につきましては、自動配信メールに記載しております。

※本会からのメール(fpa.or.jp)が受信できるように設定をお願いいたします。

6.受講料(令和4年度版テキスト代含む)

 薬剤師会会員 3,000円 / 非会員 5,000円  


(1)薬剤師(会員・非会員)は、お申込み後、薬剤師研修プラットフォームより支払い手続き(クレジットカード決済またはコンビニ払い)を選択し、期日までに受講料をお振込みください。(従来の銀行振込は選択できませんのでご注意ください。)

(2)非薬剤および福岡県外の方は、お申込み後、自動配信メールに記載の振込先に期日までに受講料をお振込みください。

7.テキストについて

研修会で使用するテキストにつきましては、申込フォームに記載の薬局(事業所)へ事前に発送させていただきます。

8.Web研修(Zoom)受講について

カメラ付きのPC(Windows、Mac)のほか、タブレット(iPad、android)スマートフォン(iPhone、android)より研修会に参加いただく形式です。通信が途中で切れる事がない通信環境でのZoom参加をお願いします

Zoomの事前登録用URLは、研修会の数日前までにご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。詳細に記載のURLよりウェビナー登録をお願いします。

ウェビナー登録完了後にZoomログイン用のメールが届きますので、研修会当日はメールに記載されている【ウェビナーに参加】よりログインしてください。

※Zoomからのメール(zoom.us)が受信できるように設定をお願いいたします。


※ウェビナー受講にあたり、事前登録が必須となりました。

Zoom配信に関する「参加方法・注意事項・インストール方法等」を必ず熟読・ご理解・ご準備のうえ、ご参加いただきますようお願い申し上げます。 


9.研修修了証

全ての研修を受講された方には、研修修了証を交付いたします。 ただし、研修に遅刻、早退をした方、長時間にわたってZoomを退室された方へは研修修了証の交付はいたしません。指定するすべての講義を視聴し、かつ、通しで視聴していないと得られないキーワードの報告をもって、出席確認とし、研修修了証発行となります。

10.お問い合せ先  

 公益社団法人福岡県薬剤師会

 〒812-0018 福岡市博多区住吉 2-20-15

 TEL 092-271-3791   FAX:092-281-4104


ページの先頭に戻る