公益社団法人福岡県薬剤師会

文字サイズ 文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

  • ホーム
  • 福岡県薬剤師会について
  • 県民の皆様へ
  • 薬剤師の皆様へ
  • 薬事情報センター
  • 会員専用ページ

質疑応答

質疑・応答をご覧になる方へ


福岡県薬会報に掲載している「情報センターに寄せられた質疑・応答の紹介」事例です。

回答はその時点での情報による回答であり、また紹介した事例が、すべての患者さんに当てはまるものではないことにご留意ください。

県民の皆様は、ご自身の薬について分からなくなったなどの場合には、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。相談しやすい“かかりつけ薬局”を持っておくのがよいでしょう。


質疑・応答検索

相談内容をクリックすると回答内容がご覧になれます。

※相談内容を検索する際に、検索語に英数字が含まれる場合は、半角と全角の両方での検索をお試しください。

血清アミラーゼが高くなるのはどんなときか?(一般)
検査値・検査方法
年月 2017年9月 

アミラーゼ(別名:ジアスターゼ)はデンプンを消化する酵素で、主に膵臓と唾液腺から分泌され、アイソザイムの測定で、膵型か唾液腺型か判別できる。通常、血清中と尿中の両方で測定され、血清中では唾液腺型がやや多い。

膵型高値

急性・慢性膵炎、膵のう胞、膵癌、総胆管結石、消化管穿孔等

唾液腺型高値

急性耳下腺炎、唾石、アミラーゼ産生腫瘍(肺癌、卵巣癌等)等

膵・唾液腺両型高値

慢性腎不全

ページの先頭に戻る