公益社団法人福岡県薬剤師会

文字サイズ 文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

  • ホーム
  • 福岡県薬剤師会について
  • 県民の皆様へ
  • 薬剤師の皆様へ
  • 薬事情報センター
  • 会員専用ページ

質疑応答

質疑・応答をご覧になる方へ


福岡県薬会報に掲載している「情報センターに寄せられた質疑・応答の紹介」事例です。

回答はその時点での情報による回答であり、また紹介した事例が、すべての患者さんに当てはまるものではないことにご留意ください。

県民の皆様は、ご自身の薬について分からなくなったなどの場合には、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。相談しやすい“かかりつけ薬局”を持っておくのがよいでしょう。


質疑・応答検索

相談内容をクリックすると回答内容がご覧になれます。

※相談内容を検索する際に、検索語に英数字が含まれる場合は、半角と全角の両方での検索をお試しください。

抗真菌薬の肝薬物代謝酵素CYP3A4に対する阻害活性には差があるのか?(病院薬局)
薬効・薬理、体内動態
年月 2012年12月 

in vitroでの阻害活性比較試験では、以下の順序であった。
肝薬物代謝酵素阻害試験(IC50:50%阻害濃度等)によるCYP3A4に対する阻害活性は、イトラコナゾールとミコナゾールが最も強く(IC50:<0.1μM)、フルコナゾール、ミカファンギン、ボリコナゾールはこれらより弱い阻害活性(IC50:約10μM)であった。
(丹羽俊朗ら:YAKUGAKU ZASSHI 125(10),795,2005.より)

ページの先頭に戻る