公益財団法人福岡県薬剤師会

文字サイズ 文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

  • ホーム
  • 福岡県薬剤師会について
  • 県民の皆様へ
  • 薬剤師の皆様へ
  • 薬事情報センター
  • 会員専用ページ

質疑応答

質疑・応答をご覧になる方へ


福岡県薬会報に掲載している「情報センターに寄せられた質疑・応答の紹介」事例です。

回答はその時点での情報による回答であり、また紹介した事例が、すべての患者さんに当てはまるものではないことにご留意ください。

県民の皆様は、ご自身の薬について分からなくなったなどの場合には、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。相談しやすい“かかりつけ薬局”を持っておくのがよいでしょう。


質疑・応答検索

相談内容をクリックすると回答内容がご覧になれます。

※相談内容を検索する際に、検索語に英数字が含まれる場合は、半角と全角の両方での検索をお試しください。

間質性膀胱炎の治療に、アミトリプチリンは使用されるか?(一般)
疾病・治療法
年月 2023年6月 

間質性膀胱炎は、頑固な頻尿、トイレに行ってもすぐにまた行きたくなる、尿を我慢すると下腹部が痛いなどの極めて不快な症状をきたす慢性的な疾患で、症状は過活動膀胱や細菌感染で起こる急性膀胱炎とよく似ているが、別の疾患である。アミトリプチリンは間質性膀胱炎の保険適応を有さないが、「間質性膀胱炎・膀胱痛症候群診療ガイドライン 2019」における評価は次のようになっている。
 ・推奨グレードB(治療を行うよう勧められる)
   ・ある程度の有効性の根拠があり(レベル2)、重大な副作用は少ない
※レベル2:1つのレベルI(大規模のRCT(無作為化比較対照試験)で結果が明らかなもの)の研究か、複数のレベルII(小規模のRCTで結果が明らかなもの)の研究に裏付けられる
アミトリプチリンは、以下の薬理作用により、間質性膀胱炎に対する効果が期待されている。
 ①セロトニンやノルアドレナリンの再取り込みを抑え、中枢神経の痛み刺激の伝達を抑制
 ②ヒスタミンH1受容体をブロックし、肥満細胞の活動を抑制
 ③抗コリン作用により膀胱の収縮を抑制
海外の報告では、アミトリプチリンを10~75mg/日までの投与量で3ヶ月間治療し、50mg/日以上投与群ではプラセボ群に比べ治療効果に有意差が認められた(66%vs47%、p=0.01)。副作用は、全身倦怠感、口渇、便秘、めまいなどがあげられるが、問題となる副作用は少なかった。

ページの先頭に戻る