公益社団法人福岡県薬剤師会

文字サイズ 文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

  • ホーム
  • 福岡県薬剤師会について
  • 県民の皆様へ
  • 薬剤師の皆様へ
  • 薬事情報センター
  • 会員専用ページ

質疑応答

質疑・応答をご覧になる方へ


福岡県薬会報に掲載している「情報センターに寄せられた質疑・応答の紹介」事例です。

回答はその時点での情報による回答であり、また紹介した事例が、すべての患者さんに当てはまるものではないことにご留意ください。

県民の皆様は、ご自身の薬について分からなくなったなどの場合には、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。相談しやすい“かかりつけ薬局”を持っておくのがよいでしょう。


質疑・応答検索

相談内容をクリックすると回答内容がご覧になれます。

※相談内容を検索する際に、検索語に英数字が含まれる場合は、半角と全角の両方での検索をお試しください。

やけど(熱傷)の初期局所療法は?(病院薬局)
疾病・治療法
年月 2013年8月 

熱傷創は、その傷害が及んだ深さによりⅠ~Ⅲ度に分類され、治療法が異なる。ただし、初期の熱傷深度の評価は困難で、多くの場合、経過とともに進行するため、頻回の評価が必要である。一般に受傷後1~2週間で明確になってくる。

(応急処置)
即座に水道水で冷却する。最も効果があるのは、受傷後30分まで。氷や氷水による冷却は、組織障害を拡大させるため行わない。創が汚染されている場合には、消毒薬ではなく石鹸を用いて水道水で洗浄する。

(局所療法)

Ⅰ度熱傷

ED(epidermal burn)。表皮、角質層までで、瘢痕は残らない。

冷却と被覆が創傷治癒ならびに疼痛減弱に有効である。被覆する際は、湿潤環境を保つためポリウレタンフィルムやハイドロコロイド等の被覆材を利用し、それを患部にそのままか、ワセリン軟膏を塗布して貼付する。ワセリン基剤軟膏は皮膚への浸透性が低く、湿潤環境を保つとともに、疼痛緩和が期待できる。また、初期の炎症を抑えるために、ステロイド含有軟膏を塗布し被覆する場合もある。

Ⅱ度熱傷

浅達性(SDB:superficial dermal burn)と深達性(DDB:deep dermal burn)に分類される。SDBは真皮浅層までで、瘢痕が残りにくく、DDBは真皮深層までで、瘢痕が残りやすい。

創面の保護を主眼とし、湿潤環境の維持が重要で、Ⅰ度熱傷と同様ワセリン基剤軟膏が基本である。状況により抗生物質やステロイド含有軟膏を選択する。トラフェルミン製剤(フィブラストスプレー)の早期使用が上皮化等に有効との報告がある。塩化リゾチーム軟膏(リフラップ軟膏)、プロスタグランジンE製剤(プロスタンディン軟膏)、ブクラデシンナトリウム軟膏(アクトシン軟膏)、白糖・ポビドンヨード配合軟膏(ユーパスタコーワ軟膏)が熱傷潰瘍を含む皮膚潰瘍に有用であった報告があるが、注意が必要な病態もあり、慎重に用いる。

Ⅲ度熱傷

DB(deep burn)。皮膚全層から皮下組織に及び、瘢痕が残る。

外科的な壊死組織の切除を優先する。広範囲熱傷に対する感染予防には、スルファジアジンクリーム(ゲーベンクリーム)を用いる。小範囲熱傷における壊死組織除去には、ブロメライン軟膏、幼牛血液抽出物軟膏(ソルコセリル軟膏)を用いる。一定範囲以上に及ぶと植皮術を要する。

ページの先頭に戻る