公益社団法人福岡県薬剤師会

文字サイズ 文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

  • ホーム
  • 福岡県薬剤師会について
  • 県民の皆様へ
  • 薬剤師の皆様へ
  • 薬事情報センター
  • 会員専用ページ

質疑応答

質疑・応答をご覧になる方へ


福岡県薬会報に掲載している「情報センターに寄せられた質疑・応答の紹介」事例です。

回答はその時点での情報による回答であり、また紹介した事例が、すべての患者さんに当てはまるものではないことにご留意ください。

県民の皆様は、ご自身の薬について分からなくなったなどの場合には、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。相談しやすい“かかりつけ薬局”を持っておくのがよいでしょう。


質疑・応答検索

相談内容をクリックすると回答内容がご覧になれます。

※相談内容を検索する際に、検索語に英数字が含まれる場合は、半角と全角の両方での検索をお試しください。

アスピリン喘息患者への鎮痛薬の使用は?(薬局) 
疾病・治療法
年月 2021年1月 

アスピリン喘息は、アスピリンに代表されるNSAIDs等によって発作が引き起こされる喘息である。アレルギー機序ではなく、NSAIDsによるシクロオキシゲナーゼ(COX)1阻害作用によって生じる、いわゆるイントレランス(intolerance:不耐症)で、アスピリン誘発性呼吸器疾患(AERD:Aspirin-exacerbated respiratory disease)と呼ばれる。アラキドン酸カスケードにおけるリポキシゲナーゼの代謝経路の活性化により、ロイコトリエン(LTC4、LTD4、LTE4等)が異常産生された結果、気管支収縮を招くと考えられる。AERDを誘発するNSAIDsの閾値は、常用量の1/5~1/10程度であり、AERD患者には禁忌である。AERD患者への鎮痛薬の選択は以下を参考にする。

危険度 主な薬剤
危険(強いCOX1阻害作用を持つ薬剤) NSAIDs全般(アスピリン少量も含む)
注射薬、坐薬、内服の順に発現が早く重篤。
貼付薬、塗布薬、点眼薬も禁忌(サリチル酸メチルが主成分のMS冷・温シップはほぼ安全)。
やや危険(弱いCOX1阻害作用持つ薬剤) アセトアミノフェン1回500mg以上
ほぼ安全(COX1阻害作用は少ない薬剤、ただし重症例や不安定例で悪化あり) ・アセトアミノフェン1回300mg以下
(トラムセット配合錠1錠中アセトアミノフェン325mg含有)
・塩基性消炎剤(チアラミド塩酸塩等)
・PL配合顆粒(1g中アセトアミノフェン150mg含有)
・COX2阻害薬(エトドラク、メロキシカム
・選択的COX2阻害薬(セレコキシブ等)
セレコキシブは常用量では誘発されない。ただし、重症不安定例では悪化の報告あり。
安全 葛根湯、地竜、ペンタゾシン、トラマドール、モルヒネ

*添付文書上は、AERDに禁忌

ページの先頭に戻る