公益社団法人福岡県薬剤師会

文字サイズ 文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

  • ホーム
  • 福岡県薬剤師会について
  • 県民の皆様へ
  • 薬剤師の皆様へ
  • 薬事情報センター
  • 会員専用ページ

質疑応答

質疑・応答をご覧になる方へ


福岡県薬会報に掲載している「情報センターに寄せられた質疑・応答の紹介」事例です。

回答はその時点での情報による回答であり、また紹介した事例が、すべての患者さんに当てはまるものではないことにご留意ください。

県民の皆様は、ご自身の薬について分からなくなったなどの場合には、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。相談しやすい“かかりつけ薬局”を持っておくのがよいでしょう。


質疑・応答検索

相談内容をクリックすると回答内容がご覧になれます。

※相談内容を検索する際に、検索語に英数字が含まれる場合は、半角と全角の両方での検索をお試しください。

抗うつ薬S-RIMのボルチオキセチンの特徴は?(一般)
副作用、中毒、妊婦・授乳婦
年月 2024年9月 

ボルチオキセチンはセロトニン5-HT3、5-HT7および5-HT1D受容体アンタゴニスト作用、5-HT1B 受容体部分アゴニスト作用、5-HT1A受容体アゴニスト作用およびセロトニントランスポーター(SERT)阻害作用を有している。複数の5-HT受容体への作用とSERT阻害作用を介して、セロトニン系、ノルアドレナリン系およびドパミン系等の複数の神経伝達系に関与することにより、セロトニンだけでなく、ノルアドレナリン、ドパミン、アセチルコリン、ヒスタミンの遊離を調節する。このことから、ボルチオキセチンはセロトニン再取り込み阻害作用・セロトニン受容体調節作用を有する抗うつ薬として、S-RIM(serotonin reuptake inhibitor and serotonin modulator)と呼ばれる。
ボルチオキセチンの各受容体への作用とその効果を表1に、新規抗うつ薬における副作用の発現頻度を表2に示す。

表1 ボルチオキセチンが作用するセロトニントランスポーターと受容体の効果

標的 作用 推定される効果
トランス
ポーター
セロトニントランスポーター 阻害作用 ・抗うつ作用
・抗不安作用

受容体


セロトニン5-HT受容体 アンタゴニスト ・制吐作用
・抗うつ・抗不安作用の可能性
・記憶・学習への効果の可能性
セロトニン5-HT1A受容体 アゴニスト ・抗うつ作用
・抗不安作用
・性機能障害の副作用改善の可能性
セロトニン5-HT7受容体 アンタゴニスト ・記憶・学習への効果の可能性
セロトニン5-HT1B受容体 部分アゴニスト

・モノアミン、アセチルコリン、グルタミン酸、GABAの放出調整

(臨床的影響は不明)

セロトニン5-HT1D受容体 アンタゴニスト

(薬局 75(4),81,2024.より引用)


表2 新規抗うつ薬における副作用の発現頻度

分類 一般名


便





















SSRI エスシタロプラム + +
フルボキサミン ++ + + + + +

+

+
パロキセチン + + + + + + + + + +
セルトラリン + + + + + + + +
SNRI デュロキセチン + + + + +
ミルナシプラン + +
ベンラファキシン ++ + + + + + + +
NaSSA ミルタザピン + + ++ + +
S-RIM ボルチオキセチン* +

記載なし:0~9% +:10~29% ++:30%以上   *:10mg投与時

SSRI:選択的セロトニン再取り込み阻害薬
SNRI:セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬
NaSSA:ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
S-RIM:セロトニン再取り込み阻害・セロトニン受容体調節薬

(Kennedy SH, et al: Can J Psychiatry 61(9),540,2016.より一部変更し作成)

ページの先頭に戻る