質疑応答
質疑・応答をご覧になる方へ
福岡県薬会報に掲載している「情報センターに寄せられた質疑・応答の紹介」事例です。
回答はその時点での情報による回答であり、また紹介した事例が、すべての患者さんに当てはまるものではないことにご留意ください。
県民の皆様は、ご自身の薬について分からなくなったなどの場合には、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。相談しやすい“かかりつけ薬局”を持っておくのがよいでしょう。
質疑・応答検索
相談内容をクリックすると回答内容がご覧になれます。
※相談内容を検索する際に、検索語に英数字が含まれる場合は、半角と全角の両方での検索をお試しください。
ビール酵母を含む健康食品を摂ったら尿酸値が上昇したらしいが、ビール酵母にプリン体は含まれるのか?(薬局)
食品・健康食品 |
|
年月 | 2011年11月 |
ビール酵母は、ビール醸造に利用されるビール酵母を精製、乾燥した乾燥酵母で、乾燥酵母には乳酸菌など有用菌を増やす作用がある。一般用医薬品等にも使用され、胃もたれ、消化不良、胃部・腹部膨満感などに効果がある。また、ビタミンB群、必須アミノ酸をはじめとする各種アミノ酸、食物繊維、ミネラルを含有する。痛風の食事療法では、プリン体の1日摂取量が400mgを超えないとされている。日本痛風・核酸代謝学会の「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第2版」(2010年)では、健康食品のビール酵母は1回(3g:1日分10粒)当たりのプリン体量が、プリン体89.9mg、尿酸換算106.8mg、ビール酵母製品は1回(2.5g:1日分10粒)当たりのプリン体量が、プリン体30.2mg、尿酸換算35.7mgのデータがある。健康食品の摂取量にもよるが、尿酸値への影響が考えられる。