薬事情報センターに寄せられた県民・医療従事者からの相談事例
相談事例をご覧になる方へ
県民、医師・歯科医師、薬局等から寄せられた相談事例の中で、情報提供により相互作用や副作用防止などの有害事象が防止できたと思われる事例を紹介しています。回答はその時点での情報による回答であり、また紹介した事例が、すべての患者さんに当てはまるものではないことにご留意ください。
県民の皆様は、ご自身の薬について分からなくなったなどの場合には、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。相談しやすい“かかりつけ薬局”を持っておくのがよいでしょう。
相談事例検索
相談内容をクリックすると回答内容がご覧になれます。
※相談内容を検索する際に、検索語に英数字が含まれる場合は、半角と全角の両方での検索をお試しください。
尿管結石で石が動きそうなので、痛み止めを使用したい。使用期限が2020年の一般用医薬品タイレノールを使ってよいか?2~3年前に帯状疱疹で処方された医療用のカロナールがあるが、これを使用してよいか?(県民)
適正使用 |
|
年月 | 2024年4月 |
使用期限切れの医薬品は、品質の劣化で効果が期待できなかったり、分解物などによる予期せぬ副作用発現の可能性があるため、使用しない。
以前処方されて残っている薬の自己判断での使用は勧められない。もし、使用して重篤な副作用が起こっても、医薬品副作用被害救済制度の対象にならない。