臨床・疫学研究 倫理審査申請受付について
令和3年8月31日
福岡県薬剤師会
学術倫理審査会
臨床・疫学研究の実施にあたっては、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に則って進めることが求められています。人を対象とする研究の場合、学会発表、論文投稿の対象となるものについては、研究計画を立てる時点で、倫理審査が必要かの判断、並びに必要なものについては倫理審査を受けることが医療の世界では必須の状況にあります。
薬剤師が行う調査・研究も、人を対象とする研究(患者アンケートなど)に該当する場合には倫理審査を受ける必要があります。
福岡県薬剤師会では「学術倫理審査会」を設置し、臨床・疫学研究の倫理審査申請の受付を行っています。申請を希望される方は、下記に掲載の「4.手順書」及び「5.倫理審査申請の手引き」をご確認いただき、必要書類をダウンロードの上、郵送で申請してください。なお、ご不明な点につきましては、福岡県薬剤師会 薬事情報センターまでお問い合わせください。
1.申請手続き
倫理審査が必要となる研究等を実施しようとする場合は、以下に示す必要書類を学術倫理審査会へ郵送で提出してください。
倫理審査の流れ(PDF)
申請に必要な書類
1)倫理審査申請書(様式1)※2023年10月19日改訂(Word)
2) 研究計画書
(以下は研究計画書を作成する上で記載する必要がある項目と、記載例です)
- 研究計画書記載項目 ※2023年10月19日改訂(PDF)
- 研究計画書記載例(アンケート調査 1機関)※2023年10月19日改訂(Word)
- 研究計画書記載例(アンケート調査 3機関)※2024年11月1日改訂(Word)
- 研究計画書記載例(侵襲なし・介入なし)※2024年11月1日改訂(Word)
- 研究計画書記載例(軽微な侵襲あり・介入あり)、説明文書、同意書、同意撤回書の例 ※2024年11月1日改訂(Word)
3)利益相反自己申告書(様式2)※2023年10月19日改訂(Word)
4)研究責任者の経歴書(様式3)※2016年10月22日作成(Word)
5)倫理審査申請チェックリスト(様式4)※2023年10月19日改訂(Word)
2.申請書類の郵送先
〒812-0018 福岡市博多区住吉2丁目20-15
福岡県薬剤師会 学術倫理審査会宛
3.申請費用及びお支払い方法
申請費用は、1件あたり11,000円(税込※)(非会員は55,000円(税込※))です。銀行振込みにてお支払いください。振込先は下記になります。
※2019年10月1日~
振込先
福岡銀行 博多駅東支店
普通預金 282526
公益社団法人福岡県薬剤師会 会長 小田真稔
シャ)フクオカケンヤクザイシカイ カイチョウ オダマサトシ
※振込人名義には、申請者(研究責任者)の所属名または研究機関名をご記入ください。
ご留意いただきたいこと
- 振込手数料は申請者のご負担とさせていただきます。
- 審査を申請した研究が、倫理審査不要(倫理指針の対象外)との判断になった場合でも、申請費用の返金はいたしませんのでご了承ください。
4.規程・手順書
人を対象とする生命科学・医学系研究の実施に関する手順書 ※2023年10月19日改訂(PDF)
人を対象とする生命科学・医学系研究の倫理審査業務手順書 ※2023年10月19日改訂(PDF)
学術研究に係る利益相反規程 ※2019年9月19日改訂(PDF)
5.参考資料
倫理審査申請の手引き ※2023年10月19日改訂(PDF)
倫理審査報告書(様式5)※2021年8月15日改訂(Word)
研究等実施状況報告書(様式6)※2021年8月15日改訂(Word)
研究終了(中止)報告書(様式7)※2022年12月1日改訂(Word)
研究申請取り下げ報告書(様式8)※2023年10月19日作成(Word)
学術倫理審査証明書 ※2022年12月1日改訂(Word)
倫理審査申請に係るQ&A ※2021年8月15日改訂(PDF)
6.お問い合わせ先
福岡県薬剤師会 薬事情報センター
TEL:092-271-1585